設定について。

メモ的に並べてます。
まだ書いてる途中。
いずれ整理したい・・・。

No.付き:所謂、ポケモンのn番煎じ。
ブイズに当たる物も作ってある。(まだ描いてないだけ)
付いてる番号は数を数えるために付いてるだけの仮のものであり、変わる可能性がある。
(最序盤(001~040辺りまで)は変わらないかも)
番号つけたは良いものの後になってボツになったやつもいるので、実際はこんなにたくさんいないかもしれない。

モンスターやキャラの設定は基本的に付けず、思い付いた時だけ付けてる。

世界設定(?)
むげんの箱庭
光満ち溢れる楽園。
様々なエリアがあり、増え続ける。
あきれかえるほどに平和。
時間の概念はない。
生物たちは何も飲まず食わずで生きていける。老いることも死ぬことも無い。
動物のような生殖もしない。よって性別も無い。
増えるときは、どこからともなく勝手に現れる。
主にNo.がついているモンスターたち(邪獣類は除く)が住んでいる場所。
No.付きは基本ここで生まれ、ここから出ないが、たまに箱庭の下の無数の宇宙の中のどこかの世界からやってきた者もいる。
そういうのは図鑑説明にそう書いてある。
別に無数の宇宙の中のどこかの世界のうち生死の概念がある世界にいる奴が死んだ後に行き着く場所ではない。多分ね。
とある場所からは、下のほうに広がるたくさんの宇宙が見える。
そこからそれぞれの宇宙、それぞれの世界へと行き来できるが、箱庭の生物は基本的に行きたがらない。

無数の宇宙の中のどこかの世界
箱庭の下に広がる無数にある宇宙の中のどこか。
様々な宇宙・世界があり、一概にどうとは言えない。
人物キャラは基本的にこの中のどこかの世界に生息している。
亜人種はここ在住種も箱庭在住種もいるかも。
ポケモンのn番煎じ的世界とは限らない。
というかモンスター集めゲーの世界ではないことが殆ど。
生死の概念があるのはこのエリアだけ。
このエリア内ですらそれがある世界と無い世界とがある。

暗黒界(仮称)
無数の宇宙がある場所よりも更に下に位置する場所。
邪獣類たちが住む、おぞましき闇の世界。
特殊な魔力のある空間なのか、普通の生き物では変な気分になって入れない。
それに耐性を持ってる生物でないと入れないし中も見えないとされる。
(多分耐性持ち=邪獣類のみ、なんだと思う)
交差スペース
どこかに存在する、あらゆる世界が混ざり合う場所。
番外編的な場所だが、ここでは箱庭の住民も、無数の宇宙の中のどこかの世界の住民も、暗黒界の住民ですらも互いに会うことができる。
但し番外編扱い。

分類
生物たちは以下の種類に分類できます。
ドラゴン類 ドラゴン系の生き物
二足歩行型
四足歩行型
長竜型
翼竜型
蛇竜型
海竜型 プレシオ系
サーペント系
妖精竜型
真竜型
真竜型とは、通常のドラゴン達より1ランク上の種類のことを言う。
巨竜型
巨竜型とは、大きさも力も強大な種類のことを言う。ただでかいというだけではない。扱いは真竜型とほぼ同じ。違いは、大きさ程度?
多頭竜型
機械竜型
その他型

幻獣類 その他の様々な幻獣
獣型
鳥型
爬虫類型 恐竜系
両生類型
魚型
機械獣型
謎型
亜竜型
亜竜型とは、竜に近いがどこか竜ではない系統。
妖精型
宇宙生物型

邪獣類 敵として作ったもの
敵専用生物なので、仲間にすることはできない。
どうしても仲間にしたければ改造コード使って出すしかないとかそんなイメージ。
No.付きの中にも含まれてたりするが、捕まえなくても図鑑コンプリートできる仕様。

増えたり減ったりするかも。





属性
生物はそれぞれ属性を持ってる。
何の属性を持つのかは種族毎に固定。ポケモンと一緒。
亜人種は属性を持つ種も割といるが、純人間は属性無し。
光、炎、氷、雷、風、水、草、大地、針、毒、音、闇の属性がある。
(針属性とは、尖った物や金属も含める。ポケモンでいう鋼タイプに近いかも。)
その中から、最大3つまで属性を持つ。(全属性のNo.008は例外)
・・・でもどの属性なのか分からないような奴も増えてきたので、無属性(ノーマル)もある。
これらが"基本13属性"で、これ以外にも時や不明など特殊な"イレギュラー属性"も存在する。

持ってる属性が多いほど、有利になる物も増えるが、組み合わせ次第では弱点も増える。
まぁ要はほぼポケモンと同じ
種類がちょっと違うだけ。

技は、自分と同じ属性の技を中心に覚える。種族によっては自分と違う属性の技も覚えられる。大体のやつは違う属性技も豊富に使える。
但し、闇属性の技は自分も闇属性じゃないと使えない。(闇属性モンスターは邪獣類が殆どであるため、敵専用技に近い感じ。)
自分と同じ属性の技を使うと、威力が4割ぐらい増す。

属性間相性イメージ
防御する側のモンスターの属性
大地







大地
×
○:こうかばつぐん
△:こうかいまひとつ
×:効果なし
◇:同属性なのでこうかいまひとつorダメージ吸収

相性未定多し。
針・音・毒はかなり相性謎…。

ノーマル属性は、属性の有利・不利は無い。
その代わり、自身と同じ属性の技を使った時の威力倍増や、同属性技のダメージ吸収効果なども無い。
闇属性は、有利になる相手はいない。

自身と同じ属性の技を受けた場合は基本的に「こうかいまひとつ」で、20%前後の確率でダメージを吸収して回復する効果が発動する。
但し、ノーマル同士・針同士は発動しない。
ノーマル同士は効果は普通。(「こうかいまひとつ」ではない。)

こんな感じの属性設定イメージがあったりする。
ウディタ弄ってたら再現してみたくなったけど、微妙な再現になっちまった
捕まえる方法
ポケモンのn番煎じなのだから、出会ったモンスターを仲間にすることが出来る。(邪獣類以外)
仲間にするには、なかよしアイテムを使う。

仲良しアイテムの種類

ドラぬい
淡い空色をした、ドラゴンのぬいぐるみ。
かわいい。

ホワイトドラぬい
純白に輝く、ドラゴンのぬいぐるみ。
汚れを防止する素材で出来ているので、真っ白ながらも汚れない。

ビッグドラぬい
その名の通り、大きなぬいぐるみ。
純白+パステルレインボー。

ほしのいし
きらきら光る、きれいな石。

他にもある予定。

一度で仲間にできなくとも、何度も与えていれば仲間になってくれる率は上がっていく。

戻る。